ホットケーキ、なぜうまく焼けない?

今回の試してガッテンは、ホットケーキの焼き方など、食に関するモノだった。

 

巷には、たくさんのホットケーキミックス、ホットケーキの素が売られている。

 

そのパッケージには、分厚いホットケーキが2枚重ね3枚重ねされ、バターがその上の鎮座し、メープルシロップがおいしそうにかかっている。

 

でも、実際に作ってみると、大きなどら焼きの皮みたいなモノができあがるだけ。

 

これって本当は、パッケージのように焼けるんじゃないの?パッケージのホットケーキって、うそなんじゃないの?…というのが、視聴者から寄せられた。

 

うーんたしかに。

 

私は滅多にこういうモノを作ったことがないが、市販のホットケーキミックスで焼いて、ああいう風に見事にかさ高のモノができたのを見たことがない。

 

これって一体どういう事?興味津々だ。

 

広告

今売れてます!

広告

ホットケーキはなぜふくらむ?

で、番組では、市販のホットケーキミックスを売り出している番組ではメーカーに問い合わせをしてみた。

 

そうしたら、パッケージのようにちゃんと焼けるという。

 

しかも箱に書いてあるとおりに焼くだけで。

 

枠も何も使わないで。

 

で、実際に、メーカーから派遣された社員に焼いてもらうと、なんとあのふっくらしたホットケーキが焼けるではないか!視聴者代表が作ったあの情けないホットケーキと、一体何が違うのか?その原因は、ベーキングパウダーにあった。

 

ホットケーキはベーキングパウダーによって、ふっくら焼き上がるのだった。

 

でもちょっとした違いで、このベーキングパウダーが、うまくホットケーキをふくらませず、抜けてしまうのだ。

 

ふーん、なるほどねえ。

 

高熱で焼くのがコツだった!

ベーキングパウダーというと、あれだね、重炭酸ソーダ、炭酸水素ナトリウム。

 

略して重曹だ。

 

バッファー(緩衝剤)なんかにも使うあれだ。

 

中学の理科では、加熱して炭酸ナトリウムと二酸化炭素に分解する実験がある。

 

で、番組では、重曹のメーカーの研究室に訪れた。

 

そして見せてもらったのは、重曹にお湯を注ぐと、大量の二酸化炭素が発生して吹きこぼれる様子!この大量の二酸化炭素によって、ホットケーキはふっくら焼き上がるのであった。

 

ただし、これが水だとそんなに一気に二酸化炭素は出ない。

 

つまり、ふっくら焼き上げるためには、高温で焼く必要があったのだ。

 

そして片面を高温で焼くと、一気にかさ高くなるので、上の方は生焼け状態で重曹がまだ残っている。

 

そこで裏返すと、そこでもまた二酸化炭素が発生して、生地を真上に持ち上げる。

 

なるほど、そういう風に2段階でふくらんでいくワケやね。

 

だからパッケージのように、きれいに分厚くなるわけか。

 

料理って言うのは、ちょっとしたコツができばえを分けるんやね。

 

パンやケーキ類の場合はベーキングパウダーの性質をしっかり知っておかないと、失敗するってことか。

 

納得した。

 

一度作ってみようか。

 

ホットケーキを分厚く焼くコツ

  1. ホットケーキの生地を作る。

     

    混ぜ方は軽くまぜる

  2. 鉄のフライパンに油を引く
  3. 何も入れずに予熱を1分強
  4. ぬれ布巾に1秒フライパンをつける
  5. コンロに戻して、少し高いところからケーキの生地を入れる。

     

  6. 小~中火で3分焼く
  7. ひっくり返してふたをする
  8. 弱火で2分焼く
  9. できあがり!
  10. 続けて焼く場合には、そのまま次の生地を投入する。

     

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告



今売れてます!

広告